SSブログ

ウインドウズでは大文字と小文字は区別されない

サイボウズのサーバをウィンドウズからLinuxに移行する際に、ファイル管理のデータがうまくアクセスされなくなった。原因は、cb5/file/Cabinet/ となるところがcb5/file/cabinetとしてウインドウズから移行してしまったからだ。

ファイルをウインドウズからLinuxにコピーして渡すときに、ファイル名がなぜか(cabinet)小文字になっていた。本来はCabinetなのにいつどうして変わったのかわからないが、Linuxではcabinetでは動作しないがウインドウズでは動作する。


ウインドウズでは大文字と小文字は区別されない。
Linuxでは大文字と小文字は別のものと認識される。
ウインドウズではOKでLinuxではOKではないことは、移行する際に注意すべきだった。

こんな単純なことでもコンピュータは動作してくれないだね。
人間は基本的なことでつまずくことがある。コンピュータは単純な間違いに気づいてくれない。

texlive2012をwindows7 にインストール

How to acquire TeXlive(取得方法)には,download, on DVD, other methodsがある.その中から,other methodsを選んでみた.
texlive2012.jpg

other methods の中から,”Downloading one huge ISO file”を試す.
download_hugefile.jpg
download from a nearby CTAN mirror からtexlive2012-20120701.isoファイル(2.2GB)をダウンロードする.
tex2012images.jpg

downloadしたtexlive2012-20120701.isoをDVDディスクに書き込み,DVDディスクをマウントしたのち,管理者でコマンドプロンプトからinstall-tl.batまたはinstall-tl-advanced.batを実行してインストールした.

windows7のtexlive2011のインストールはこちらから

macでmakeが使えなくなった

Xcodeを4.3.2にバージョンアップしたときに,よくわからないがmake,gccなどのコマンドが/usr/binから消えてしまったのか,誤って消してしまったようだ.



googleで apple developerと検索して
login 画面からログインしてまたは,
https://developer.apple.com/から
Design. Code. Build. Innovate.
のページのトップにある「Resources」をクリックする

Resouces for Apple DevelopersページのOS X のセクションにあるMac OS X Downloadsを選択する.(ログインしていないときは,ここでログインしないと先に進まない)
resouces-for-apple-developers.png

Download for Apple Developers のページに移動して,Command Line Tools for Xcodeを探して.

Command Line Tools for Xcode -Late March 2012をダウンロードする.
その後インストールする.
command-line-tools.png
結果として
/usr/bin の下にgcc,make などがインストールされる.


ポップアップウインドウがあるページでポップアップがブロックされました

インターネットエクスプローラ9では,ポップアップウインドウがあるページを開くと「このメージのポップアップがブロックされました.ポップアップの表示を許可するには,Ctrlキーを押しながらクリックします.」とインターネットエクスプローラ9の下のバーに表示されることがある.

そんなことが煩わしいと感じたときは,
設定→ツール→ポップアップブロッカー
「チェックをいれる」から「チェックをいれない」とするとポップアップウインドウがあるときに,妨げがなく,ブラウジングすることができるよう.



Acrobat Readerでメニューが英語になったら

pdfを表示させてくれるAcrobat Reader(Adobe Acrobat Pro)のメニューが英語になってしまった場合,

○英語から日本語に変える場合
Edit → Preferences... →International
Application Language: English

Application Language: Choose at application startup
OKボタンを押す.

変更後,pdfファイルをAcrobat Readerで起動するときに,言語選択のウインドウが現れるので,English から日本語に切り替え,OKボタンを押すと次回からは日本語のメニューとなる.

○日本語から英語のメニューに変えるの場合
編集 → 環境設定 → 言語環境
アプリケーションを表示する言語: 日本語

アプリケーションを表示する言語: 起動時に選択
OKボタンを押す.

変更後,pdfファイルをAcrobat Readerで起動するときに,言語選択のウインドウが現れるので,日本語からEnglish に切り替え,OKボタンを押すと次回からは英語のメニューとなる.

macでtexliveの更新

macでtexliveを更新するときには,以下のようにした.

$ sudo /usr/local/texlive/2011/bin/universal-darwin/tlmgr update --self --all
$ sudo /usr/local/texlive/2011/bin/universal-darwin/tlmgr --repository http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ update --all

pxdviを利用するためには,以下のようにした.
$ sudo /usr/local/texlive/2011/bin/universal-darwin/tlmgr --repository http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ install pmetapost pxdvi update jfontmaps japanese-otf-uptex


fedora16でkinput2-cannaの利用

kinput2とcannaをアプリケーション→システムツール→インストール→ソフトウェアの追加/削除からインストールした。
・A Japanese Character set input system (Canna-3.7p3-32-fc16)
・kinput2-kanji input server for X11 (kinput2-v3.1-43.fc16)

(以下は必要ないと思ったがインストールした。)
-----
・Header file and library for developing programs which use canna (Canna-devel-3.7p3-32.fc16)
・The runtime library for Canna (Canna-ibs-3.7p3-32.fc16)
・Canna support for Uim (uim-canna-1.7.1-2.fc16)
・A multilingual input method library (uim-1.7.1-2.fc16)

次に以下の作業を行った。

(1)cannaの起動設定
$ cp /usr/share/canna/sample.canna ~/.canna
$ chmod +w .canna
.cannaの編集
$ emacs .canna &

以下を追加
----------------------------
(set-key 'alpha-mode' "\C-o" 'self-insert)
(set-key 'alpha-mode' "\C-\" 'japanese-mode)
(set-key 'empty-mode' "\C-o" 'undefined)
(set-key 'empty-mode' "\C-\% 'alpha-mode)
---------------------------

cannaサーバーの起動設定
$ sudo chkconfig canna on

kinput2の起動設定
$ emacs ~/.bashrc
~/.bashrcに以下の項目を追加した。
----------------
if [ -f /usr/bin/kinput2 ]; then
kinput2 &
fi
----------------
$ source .bashrc

設定の確認方法
sudo chkconfig --list
canna 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

tgifでkinput2を利用するときは、
!Tgif.DoubleByteInputMethod: xim
Tgif.DoubleByteInputMethod: kinput2

上のximをコメントにして、下のkinput2のコメントをはずした。



openSUSE 12.1のtexworks

opensSUSE12.1にtexlive,texworksをインストールしたとき、英字のフォントは問題なく表示されたが、日本語のフォントが表示されなかった。
texworksでpdfplatexをコンパイルすると、Missiong language pack for 'Adobe-Japan1' mapping ...というエラーを生じていた。

調べると、poppler-dataをインストールする必要がある。
poppler-dataをインストールしたところ、問題なく日本語が表示された。


linuxに手動でadobe flash のインストール

adobeからflushplayerのファイルをダウンロードしてきて、自動的にflushplayerがインストールできないときは、pluginsディレクトリにlibflashplayer.soをコピーする。
下記は、fedora16のときのコマンド。
$ sudo cp libflashplayer.so /usr/lib/mozilla/plugins/

fedora16のtex関係の構築メモ [tex]

(1) texlive2011のインストール

http://www.tug.org/texlive/acquire-netinstall.html
からinstall-tl-unx.tar.gzをいただいてきて、ファイルを解凍したのちにインストール。

install-tl-unx.tar.gzのダウンロード
$ tar zxvf install-tl-unx.tar.gz
$ cd install-tl-20111225
$ sudo chmod +x install-tl
$ sudo ./install-tl

.bashrcに以下の記述を追加する。

export MANPATH=/usr/local/texlive/2011/texmf/doc/man:$MANPATH
export INFOPATH=/usr/local/texlive/2011/texmf/doc/info:$INFOPATH
export PATH=/usr/local/texlive/2011/bin/i386-linux:$PATH

export GS_LIB=/usr/share/fonts/ipa-mincho:/usr/share/fonts/ipa-gothic:/usr/share/ghostscript/9.04/Resource/CMap:/usr/share/ghostscript/9.04/Resource:$GS_LIB

texliveのxdviは日本語に対応していないので、xdvikをインストール
$ yum install xdvik
$ cd /usr/share/texmf/fonts/map/pxdvi
フォントの指定をする場合は、下記のファイルを編集する。
$ sudo emacs xdvi-ptex.map
pxdviの起動
$ pxdvi sample.dvi &
(sudo yum install texlive*としてインストールしてもよいのかもしれない)

ghostscriptのソースファイルからインストールしておいた。すでにインストール済みならば必要ないが初期に入っているghostscriptではcidfmapの書き込みがよく分からなかったのでインストールした。
$ tar zxvf ghostscript-9.04.tar.gz
$ cd ghostscript-9.04/
$ ./configure --disable-compile-inits --with-x --with-drivers=ALL --prefix=/usr
$ make
$ sudo make install

/usr/share/ghostscript/9.04/Resource/Init/cidfmap
に以下の記述を追加した。
-------------
/Ryumin-Medium /IPAMincho ;
/Ryumin-Light /IPAMincho ;
/GothicBBB-Medium /IPAGothic ;
/Ryumin-Light-EUC-H /IPAMincho ;
/Ryumin-Light-EUC-V /IPAMincho ;
/GothicBBB-Medium-EUC-H /IPAGothic ;
/GothicBBB-Medium-EUC-V /IPAGothic ;
%%% IPA Fonts
/IPAMincho << /FileType /TrueType /CSI [(Japan1) 6] /Path (/usr/share/fonts/ipa-mincho/ipam.ttf) >> ;
/IPAGothic << /FileType /TrueType /CSI [(Japan1) 6] /Path (/usr/share/fonts/ipa-gothic/ipag.ttf) >> ;
------


gvのインストール
$ sudo yum install gv

(2) texworksのインストール
$ sudo yum install texworks
texworksの起動
$ texworks &

タイプセットでpdfplatexを作成
編集→設定→タイプセット→タイプセットの方法で新しくpdfplatexを作成する。
プラスボタンから、以下のように新規に作成する。
---------------------------
名前: pdfplatex
プログラム: /usr/local/texlive/2011/bin/i386-linux/pdfplatex.sh
引数: $basename
--------------------------
作成前に/usr/local/texlive/2011/bin/i386-linux/pdfplatex.shを作成しておく。
$ cd /usr/local/texlive/2011/bin/i386-linux
$ sudo vi pdfplatex.sh
$ sudo chmod +x pdfplatex.sh

pdfplatex.shの内容
----------------
#!/bin/sh
platex $1 || exit 1
dvipdfmx $1 || exit 1
--------------

texworksで日本語がうまく表示されなければ、dvipdfmxでpdfファイルを作成するときにフォントを埋め込むように、例えば、
updmap --enable KanjiMap=ptex-ipa.map 

などとすればよいようである。

(3)フォントのインストール
$ sudo yum install xorg-x11-fonts-*
$ sudo yum install ipa*fonts
$ sudo yum install sazanami*fonts
$ sudo yum install japanese-bitmap-fonts

以上の他にも必要と思われるものはインストール。x11のフォント、mincho,gothicフォントは入れておくとトラブルに対応しやすいのではないかと思ったので入れておいた。japanese-bitmap-fontsを入れておかないとtgifを起動するときにフォントがないというので、先に入れておいた。


(4) tgifのインストール
tgif-QPL-4.2.5.tar.gz はここからダウンロードした。
tgif-QPL-4.2-patch5b.gzはここからダウンロードした。
また、tgif-utf8dirtyhack.patch はここからいただいてきた。

$ gunzip tgif-QPL-4.2-patch5b.gz
$ tar zxvf tgif-QPL-4.2.5.tar.gz
$ cd tgif-QPL-4.2.5/
$ patch -b -p0 <../tgif-QPL-4.2-patch5b
$ patch <../tgif-utf8dirtyhack.patch
$ emacs Tgif.tmpl&
(編集したところ)
XCOMM TGIFDIR = $(LIBDIR)/tgif
XCOMM CDEBUGFLAGS= -g -Wall
XCOMM INSTPGMFLAGS= -s
BINDIR = /usr/local/bin
MANPATH = /usr/local/man
TGIFDIR = /usr/local/lib/X11/tgif
MOREDEFINES = -D_HAS_STREAMS_SUPPORT -DENABLE_NLS -D_TGIF_DBG
XCOMM MOREDEFINES =


$ xmkmf
$ make
$ make Makefile
$ make Makefiles
$ make depend
$ sudo make install
$ cd po/
$ xmkmf
$ make
$ cd ja/
$ cp ja.po ja.po.orig
$ sudo yum install nkf
$ nkf -w -w80 ja.po.orig > ja.po.utf-8
$ vi ja.po.utf-8

エディタを使って14行目のJISX-0208-1983-0をUTF-8に書き換える。


$ cp ja.po.utf-8 ja.po
$ xmkmf
$ make
$ sudo make install
$ cp /usr/local/lib/X11/tgif/tgif.Xdefaults ~/.Xresouces

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
.Xresoucesの編集
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
emacs .Xresources
---------------------
Tgif.InitialFont: Ryumin
Tgif.FontSizes: 8 10 11 12 14 17 18 20 24 25 34
Tgif.SquareDoubleByteFonts: \n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,Ryumin-Light-EUC-H\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,Ryumin-Light-EUC-H\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,Ryumin-Light-EUC-H\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,Ryumin-Light-EUC-H\n\
\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,GothicBBB-Medium-EUC-H\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,GothicBBB-Medium-EUC-H\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,GothicBBB-Medium-EUC-H\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,H,GothicBBB-Medium-EUC-H\n\
\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,Ryumin-Light-EUC-V\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,Ryumin-Light-EUC-V\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,Ryumin-Light-EUC-V\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,Ryumin-Light-EUC-V\n\
\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,GothicBBB-Medium-EUC-V\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,GothicBBB-Medium-EUC-V\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,GothicBBB-Medium-EUC-V\n\
-jis-fixed-medium-r-*--%d-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,V,GothicBBB-Medium-EUC-V
Tgif.HKUShowFontChar: \244\244
Tgif.MSungGBKShowFontChar: \271\372
Tgif.GBZenKaiShowFontChar: \271\372
Tgif.RyuminShowFontChar: \244\242
Tgif.GothicBBBShowFontChar: \244\316
Tgif.ShanHeiSunShowFontChar: \244\244
Tgif.ZenKaiShowFontChar: \244\244
Tgif.DoubleByteInputMethod: xim
Tgif.UseNKF: true
Tgif.CopyAndPasteJIS: true
Tgif.PreeditType: overthespot
Tgif.Lang: ja_JP.UTF-8
Tgif.ConvSelection: _JAPANESE_CONVERSION
Tgif.MenuFontSet: a14,k14,r14
Tgif.MsgFontSet: a14,k14,r14
Tgif.BoldMsgFontSet: a14,k14,r14
Tgif.BoldMsgFontDoubleByte: true
Tgif.LocaleDir: /usr/share/locale
Tgif.HKUConvFromUTF8: iconv -f utf8 -t big5
Tgif.HKUConvToUTF8: iconv -f big5 -t utf8
Tgif.GBUConvFromUTF8: iconv -f utf8 -t gb2312
Tgif.GBUConvToUTF8: iconv -f gb2312 -t utf8
Tgif.AutoRotatePivot: false
---------------

tgif-utf8dirtyhack.patch をあてておけば、日本語入力にximを使うことができる。
tgifはメニューがEUCの文字コードになっているが、システムの文字コードのUTFー8に変更することで日本語が表示される。

$ xrdb .Xresources

tgifの起動
$ tgif &

makeがとおってインストールできれば、日本語のメニューになっている。
以下は、tgifのインストール作業中での対処法
xmkmfがないときは
sudo yum install imake

libidnがないときは
sudo yum install libidn-devel

nkfがないときは
sudo yum install nkf


stropts.hがないとエラーが出る場合
sudo yum provides */stropts.h
sudo yum install arm-gp2x-linux-glibc
sudo cp /usr/arm-gp2x-linux/include/stropts.h /usr/include/
sudo yum provides */xtitypes.h
sudo cp /usr/arm-gp2x-linux/include/bits/xtitypes.h /usr/include/bits/
sudo cp /usr/arm-gp2x-linux/include/bits/stropts.h /usr/include/bits/
******

yumを使ってtgifをインストールすることができるが、日本語のEPSファイルが文字化けをしたり、ximから日本語を入力できなかったりするようだ。日本語を扱わない場合は、yum install tgifとするのがよいと思う。


yum grouplistからインストールした関連パッケージ
------
yum grouplist
読み込んだプラグイン:langpacks, presto, refresh-packagekit
グループ処理の設定をしています
updates/metalink | 7.7 kB 00:00
updates | 4.7 kB 00:00
updates/primary_db | 2.8 MB 00:02
updates/group_gz | 431 kB 00:00
インストール済みグループ:
GNOME ソフトウェア開発環境
GNOME デスクトップ環境
Java
Java 開発環境
Milkymist
Office/生産性
Ruby
Web 開発環境
X Window System
X ソフトウェア開発環境
ウィンドウマネージャ
エディタ
グラフィカルインターネット
グラフィックス
ゲームと娯楽
サウンドとビデオ
サーバー設定ツール
システムツール
ダイヤルアップネットワークのサポート
テキストベースのインターネット
デサインスイート
ネットワークサーバー
ハードウェアサポート
フォント
フォントデザインとパッケージング
ベース
メールサーバー
レガシーなフォント
入力メソッド
印刷サポート
管理ツール
著作と発行
開発ツール
電子ラボラトリ
------
グループインストールするには”利用可能なグループ”を選んで

$ sudo yum groupinstall "開発ツール"
とすればよい。groupinfo,groupremove,groupupdateというオプションがある。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。